
「テレビの記憶」スタッフ 中の人
こんにちわ! テレビの記憶スタッフアカウントです! 先日のYoutubeにも登場していただいた、伝説のディレクター棚次隆さんにご協力いただいて、棚次ディレクターへの質問を受け付けるコミュニティーをオープンしました! 棚次さんの携わった数々の番組や企画の裏話、デ...

「テレビの記憶」スタッフ 中の人
こんにちわ! テレビの記憶スタッフアカウントです! 先日のYoutubeにも登場していただいた、伝説のディレクター棚次隆さんにご協力いただいて、棚次ディレクターへの質問を受け付けるコミュニティーをオープンしました! 棚次さんの携わった数々の番組や企画の裏話、デ...
すぎナリ 中の人
坂本龍一といえば… 30代後半のワタシにとって「世界の音楽家」よりも「アホアホマン」に出演したときのイメージの方が強いですね(笑) あと、『浜ちゃんドッキリ』で坂本さんがウサギの格好で出演して、坂本さんと知らず浜ちゃんがおもいっきりどついてましたね(笑)...
すぎナリ 中の人
本日は、4月1日。 嘘をついてもいい日です。 嘘… ウソ… 嘘と言えば電波少年の 「猿岩石・ユーラシア大陸横断ヒッチハイクでの実は飛行機に乗っていた!」 飛行機問題が週刊誌にのってから数週間後の96年11月24日に放送された電波少年の内容の一部です。 土屋さんが...
すぎナリ 中の人
ガキの使いでも、ちょくちょく出演されていた笑瓶兄やんがお亡くなりました。 30代後半の私にとっては、「ガキ」「DX」「HAMASHO」に出ていた笑瓶兄やんのイメージが強いですね。 ガキでは、やっぱり一番は「ショーヘイヘイ!ショーヘイヘェーイ!」が面白かったな〜。あの...
花鳥風月
これも木曜スペシャルだったか記憶が定かじゃないんですが、 「不老長寿の薬を追え!」みたいな企画で 「紫雪(しせつ)」という薬がそれなんじゃないか?ということでレシピを探して実際に作ってました。 実際は「紫雪丹」というもので解熱剤として使われたものだった...
花鳥風月
木曜スペシャルだったか記憶が定かじゃないのですが、 強烈に覚えているのが「脚をサメに食われたダイバー」 「アフリカ(?)の宗教儀式のために何やら串みたいなのを頬に通す人」 という痛い痛いな映像 「食人族」という映画がありましたが、 今じゃクレームの嵐に...
DAIDAI(元DAI)
一からない物を作り出す難しさを教えてくれた番組で、社員の一人一人の長きに渡る苦悩や情熱がひしひしと伝わってきて、「日本のモノづくりの底力を見た。」と言える物になっていました。 最後は感動していて、目が潤んでいたことを覚えています。